はてなブックマークのネガティブコメントが最近話題になっているようです。確かにはてなブックマークを見ていて気分が悪くなるようなコメントもあるように思います。
そこで、取り合えず自分で出来ることはやってみようと思い、Greasemonkey を書いてみました。
hatebuSmallLight.user.js
追記(2007-10-05):userscripts.org に移してみました。
インストールするとはてなブックマークのコメントの後に " *" が付くので、それをクリックするとタグとコメントが読めないくらい小さくなります。もう一度クリックするともとに戻ります。
小さくされたブックマーカーのコメントは他のページのブックマークでもコメントは小さくなったままです。GM_setValue でデータを保存しています。これの完全な消し方はこの辺を参考にしてください。
一応、ドラえもんのスモールライトみたいなのをイメージしています(全然それらしくないですが)。
ドラえもんで猛獣や恐竜が襲ってくるのをスモールライトで小さくしてピンチを切り抜けるみたいな場面があったような気がするのですが、怖い存在でも小さくしてしまえばあまり怖さがなくなるというか、そんな感じです。
自分でどうにか出来る(気がする)というのも大事ではないかと。「そんなことを言うと小さくしてやるぞっ!」とか、「小さくしたった!」とか、「最近はネガティブなことを言わなくなったからもとに戻してやるか」とか、ちょっと上から目線で見ることができます。
実際は他の人には何も変わらないし、ネガティブなコメントを書いている人にも何も伝わらないので、自己満足なのですが。でも、精神的には少しはいいのではないかと思ったりもします。
naoyaの
はてなダイアリー - はてなブックマークのコミュニティについて
こういうことも言われていますし、はてなでも対策が取られたり、変わっていくでしょうから、それまでの気休めくらいにはなるかなと。
最初は小さくするのではなく、消してしまうのもいいかとも思っていました。ドラえもんの独裁スイッチみたいに。で、最後には誰もいなくなるとか。
これだけだとわかりにくいと思うので簡単なデモを追加
Greasemonkey を使えない環境の方もいると思いますし、使える場合でも良くわからないものをインストールするのも嫌というのもあると思うので、どんな感じで動作するかを簡単に再現してみました。
続きを読む