2005年12月29日

Performancing for Firefox を Seesaa で使う方法

FirefoxでBlogを書けるエクステンション:AUSGANG SOFT
で紹介されていた Performancing for Firefox | Performancing.com を前の記事で試してみたら Seesaa でもうまくできたのでその方法をちょっとまとめてみようかと思います。

Firefox にまずインストールしたら、Firefox の画面右下にアイコンができているのでそれをクリックします。そうするとウインドウの下半分くらいに編集画面が出てきます。
アイコンを右クリックすると新しいウインドウで開いたり、タブで開いたり選択できるようです。

まず最初に自分のブログを登録しておかないといけないのでそれをします。

  1. その編集画面の右側の
    [Launch Account Wizard]
    というボタンをクリック
    howto1
  2. 設定画面がでてくるのでそこの
    「What blogging Service do you want to add?」
    で[Custom Blog]を選択して[次へ]をクリック
    howto2
  3. 「Pease select your blog system type from the list below.」
    で[Movable Type]を選択
    その下の
    「Please add (or change) your API URL:Server API URL:」で
    [https://blog.seesaa.jp/rpc/mt-xmlrpc.cgi]
    と入力して[次へ]
    howto3
  4. 「Please add your username and password for this blog:」
    の「User Name:」「Password:」に
    Seesaa にサインインする時のものを入力して[次へ]
    howto4
  5. 認証などがうまくいくと自分のブログが表示されるのでそのまま指示に従っていって[完了]
    編集画面の右側に自分のブログ名がでていると思います
    howto5

後は英語ですが何となくわかるのではないかと思います。

追記
実際に長文を投稿してみたら表示がおかしくなっていた。html 編集で <br /> を書いてもプレビューすると消えているような気がする。
とはいえ、ブラウザ一つでできるのは便利で、いい。



posted by knit at 03:40| Comment(0) | TrackBack(6) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Firefox のエクステンションで投稿

FirefoxでBlogを書けるエクステンション

で紹介されていたので seesaa で使えるか試してみた。取り合えず、テスト。

posted by knit at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

出してみようかな

秋元康×手紙ドキドキプロジェクト
実際にハガキに描いて送るようなので、それがいいような、悪いような気もするけど、送ってみるのも面白いかもしれない。応募期限もまだあるようだし。

posted by knit at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

デザイン変更と Favicon の設置

一昨日くらいからこのブログのデザインを変えてみた。上の画像を変えただけではあるけど。

このブタはポットベリーといって、ペット用のブタ。市川市動植物園に行った時に撮ったものを使ってみた。

Favicon も設置してみた。
まず、16×16 の画像を作って、名前を favicon.ico にしてアップロード。
html の head タグの中に
<link rel="shortcut icon" href="画像のパス" />
を書いて終了。

設置自体は簡単だったが 16×16 のアイコンを作るのがなかなか難しかった。取り合えずエブログの[エ]にしてみた。
Favicon.ico について詳しくは
ホームページ制作ガイド/お気に入りアイコン(favicon.ico)の作り方
などを参考にした。

posted by knit at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

フレッツADSL 解約についてのメモ

今はフレッツADSL 8M タイプを利用しているが速度も出ていない(1M 弱)し、割高な気がするので変更することにした。

そこで疑問として

  • 解約する場合すぐ解約できるのか?
  • 料金がいつまで発生することになるのか?
などあったので、116 に電話して聞いてみた。忘れるといけないので取り合えずメモ。

つながるまで結構時間がかかったが親切に教えてくれた。

  • 解約についてはすぐその場で受付けして解約可能
  • 料金もその時点までで精算
ただ、回線自体は今日(10月27日)解約したら 11月4日に工事して止まるとのこと(解約してから 1週間くらいということかな?)。

でも、料金的には今日まででも、回線の工事で止められるまでは実際、使えてしまうらしい(受付の方はお客様には使わないよう約束してもらっているとは言っていた)。
ということだったので、月末にまた電話して解約しようと思う。

posted by knit at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする