2006年09月25日

「形態素解析もどき」を MECAPI と比較してみる

Web 経由で MeCab が使える API(MECAPI)が JSONP に対応したということなので少し試してみることに。

使い方や JSONP についてはサンプル
[鏡] 入門 JSON 3 -- JSONP とコールバック関数 -- 戯れ言++
などを参考にしました。

JavaScript で形態素解析もどきがどれくらい使えるかを調べる意味でも MeCab と並べてみました。MeCab は読みや品詞も解析してくれますが、もどきの方は文章を分かち書き(と言っていいのかな?)するだけなので、MeCab の方も分かち書きしか表示していません。

続きを読む


posted by knit at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | JavaScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

ブックマークレットで形態素解析もどき

JavaScript で形態素解析もどきをブックマークレットにしてみました。

  1. 下記からひとつを選んで、お気に入り(ブックマーク)に登録
  2. 解析したい文章をマウスなどで選択
  3. 選択された状態で先ほど登録したブックマークレットを呼び出す
  4. すると、改行で区切られた解析結果が表示
形態素解析もどき(アラート版)

解析結果がアラートで表示。あまり長い文章を解析するとアラートが大きくなり過ぎるので注意。解析結果をコピーしたりは不可。
ソース

javascript:(function(){var d=document;var w=window;var t;if (d.selection){t=d.selection.createRange().text;}else if(d.getSelection){t=d.getSelection();}else if(w.getSelection){t=w.getSelection();}if(t){var token=t.match(/[一-龠ヵヶ]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+|[、。!\!\??\(\)()「」『』]+/g);alert(token.join('\n'));}})();
形態素解析もどき(別窓)

解析結果を新しいウインドウを開いて表示。解析結果を選択してコピーなども可能。ポップアップブロックでブロックされる(ことがある)ので許可したり面倒かも。
ソース

javascript:(function(){var d=document;var w=window;var t;if (d.selection){t=d.selection.createRange().text;}else if(d.getSelection){t=d.getSelection();}else if(w.getSelection){t=w.getSelection();}if(t){var token=t.match(/[一-龠ヵヶ]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+|[、。!\!\??\(\)()「」『』]+/g);var s=w.open();s.document.open();s.document.write(token.join('<br \/>'));s.document.close();}})();
  
形態素解析もどき(同窓)

解析結果を同じウインドウに表示。コピーなど可能。でも元のページから移動してしまうので面倒かも。
ソース

javascript:(function(){var d=document;var w=window;var t;if (d.selection){t=d.selection.createRange().text;}else if(d.getSelection){t=d.getSelection();}else if(w.getSelection){t=w.getSelection();}if(t){var token=t.match(/[一-龠ヵヶ]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+|[、。!\!\??\(\)()「」『』]+/g);document.open();document.write(token.join('<br \/>'));document.close();}})();
  

どうぞご自由にお使い下さい。使い道があればですが…。

posted by knit at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | JavaScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

形態素解析もどきで単語の頻出度を調べる JavaScript

以前に書いた JavaScript で形態素解析もどきと似たようなもので、今度は文章の中での単語の頻出度を数える JavaScript を。

簡単に言うと、文中で単語が何回使われたかがわかるというもの。キーワード抽出みたいなことができればいいかな、と。

とは言っても解析がいい加減なので微妙な気も。

続きを読む
posted by knit at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | JavaScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

好きな場所に吹き出しを表示できる JavaScript

ページ上の好きな場所に吹き出しを表示させることができる JavaScript。画面左上を基準に (x, y)を指定して、表示させたいコメントを入れると吹き出しが表示されると思います。

続きを読む
ラベル:javascript
posted by knit at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | JavaScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

リンク先をサムネイル表示する JavaScript

リンク先のサムネイルを表示させる JavaScript のソースを公開してみます(もっとスッキリ書ける気もしますが取り合えず)。どんなものかはこちらを参照

興味がある方はご自由にご利用ください。
ただし不具合等あるかもしれないので自己責任でお願いします。
Seesaa のブログというか、自分のブログでしか確認していないので、他のブログで動作するかはわかりません。適当に変更してみてください。

続きを読む
posted by knit at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | JavaScript | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする