さっき気が付いたのですが、このブログで一部 JavaScript が読込できなくて、エラーとなっていたようです。現在は修正したので大丈夫だと思いますが、その間御迷惑をお掛けしたかも知れません。申し訳ありませんでした。
原因はスクリプトを置いておいたサーバーがつながらなくなっている(いた?)からのようです。land.to を利用していたのですが、借りているところだけでなく、land.to のトップページもつながらないようです(2006-11-10 現在)。
さっき気が付いたのですが、このブログで一部 JavaScript が読込できなくて、エラーとなっていたようです。現在は修正したので大丈夫だと思いますが、その間御迷惑をお掛けしたかも知れません。申し訳ありませんでした。
原因はスクリプトを置いておいたサーバーがつながらなくなっている(いた?)からのようです。land.to を利用していたのですが、借りているところだけでなく、land.to のトップページもつながらないようです(2006-11-10 現在)。
アメリカ合衆国の大統領の演説をタグクラウド化した
US Presidential Speeches Tag Cloud
や日本の首相の演説をタグクラウド化した
Japanese Prime Minister Speeches Tag Cloud
などを見て、そういう使い方があるんだな、と面白かった。
他にもいろいろな文章をタグクラウド化できたら面白いのではないかと思ったりしたので、JavaScript で作ってみました。単語の分け方は単純に漢字とカタカナと英数字だけなので、かなりいい加減ですが。しかも、すべての単語を表示させているので多すぎる気もしますけど。
追記:単語数が50以上の場合は3回以上出現したものだけ表示させるようにしてみました。
例として入力されている文章は安倍内閣総理大臣所信表明演説です。作成ボタンを押すとタグクラウドが表示されます。
続きを読む日本の伝統色名は色の参考になりそうだが、ブログなどで使おうとすると色の指定がわからなくて不便な気がする。
そこで、Bookmarklet で色の名前の後にスタイルシートなどで指定する、16進数(#RRGGBB という表記)を表示させるようにしてみた。
ソースはこんな感じ。
javascript:(function(){var d=document;var f=d.getElementsByTagName("font");for (var i=1;i<f.length;i++){var c=f[i].getAttribute("color");var l=f[i].parentNode;l.innerHTML+="[ "+c+" ] <a href=\"javascript:void(document.bgColor='"+c+"');\">Back<\/a> | <a href=\"javascript:void(document.fgColor='"+c+"');\">Font<\/a>";}})();
背景色と文字の色の変更はおまけという感じです。いろいろ変更していると今どの色なのかわからなくなってしまいます。気が向いたら改良するかも知れないです。
JavaScript でローマ字変換などはいくつかあるようですが、漢字の読みまで変換するのはあまりない感じだったので、MECAPI を使って作ってみました(Ajax でサーバー側で変換している[Ajax] 日本語(漢字かな混じり文)にローマ字ルビというのはありました。ほかにもあるかも知れませんが、あまり気にしないことに)。
続きを読む
「JavaScript で形態素解析もどき」を少し改良してみました。今までは漢字、ひらがな、カタカナ、英数字、記号などで分けていただけなので、
「今日はいい天気でした。」
という文章を解析すると
「今日|はいい|天気|でした|。」
となって、「はいい」などと変な区切りができたりしていました。
そこで、助詞で区切ってから、その後で漢字、ひらがな、などで分けるようしてみました。そうすると
「今日|は|いい|天気|で|した|。」
という感じで分けることができます。
ただ、
「とても大きい」
という文章だと
「と|て|も|大|きい」
となってしまったりで、問題もありますが。
JavaScript のソースはこんな感じです。
続きを読む日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |