最近はなんだか、Twitter が流行っているようです。少し今さら感もなきにしもあらずですが、始めてみました。
取り合えず、Greasemonkey で自動で文章を生成して投稿するようなのを書いてみました。ブラウザが人工無脳となって、Twitter に投稿するという、そんな感じです。
ブラウザで見たページの文章を学習して、文章を自動生成して適当な確率で投稿しています。意味のない言葉や、広告の文句なども拾ってしまっているので、微妙ですが。
しかも、自分がどんなものを読んでいるかわかってしまうような気も…。でも、もっと学習していけばバラバラになってそれほどわからなくなるのではないかとも思いますが。
いろいろ問題があると思いますがよろしくお願いします。
Twitter / munologue
追記(2007-05-22): スクリプト公開してみます
この Greasemonkey スクリプトを公開してみます。このままではありませんが。
ランダムに投稿だと問題がありそうですので、自分で選択して投稿という感じに変更しています。
詳しくはこちらで。
追記(2007-09-28)
最近の投稿はこの時の Greasemonkey とは別のもので、文章の学習なども自分で選択する方式にしています。生成された文章も少し人間の手で変更している場合(文字数を削ったりとか)もあります。
もう少し自分で使ってみたら、このスクリプトもそのうち公開してみようかと思っています。あまり使う人もいないでしょうが…。